昨日の朝、職場に到着してお茶場でコーヒーを淹れていたら
前の部署で一緒だった女性と一緒になり、「〇〇さん(私)、今日デート?」と言われたので
急にどうしてそんなことを聞いたのか尋ねると「ジャケットを着ているから」との返答。
…メルカリで買った1000円(送料込み)のテーラードジャケットなんですが😂
デート用の服に見えたくらいですから、その女性の目には私の着ていたジャケットが
少なくとも1000円以上の価値に映ったということなんでしょう。
結構前ですが、ネットで「67万円男」というネタが流行っていたことを思い出しました。
実際の値段はさほど問題ではなく、服が着ている人にマッチしているかどうかです。
たとえもの凄い安物であっても、フィットしていればそれなりに見えるということです。
そこに気がつけば、別にいつも無理して高い服なんか買わなくてもよくなります。
全部の服をメルカリで調達するつもりはありませんが、
安い服でも十分にオシャレを楽しんだり演出できます。
千田琢哉さんの「「勉強」を「お金」に変える最強の法則50」を読みました。
著者はプロローグで「商品の在庫やスペースを考慮する必要がない、
価値を認めた人たちは営業をかけずとも顧客となってくれる
コンテンツ・ビジネスこそが"最強のビジネス"」と力説しております。
私も駆け出しのブログ書きですので
このプロローグのくだりに多少なりとも刺激を受けましたね。
まぁ、今のアクセス数ではブログの収益化なんて夢のまた夢ですし、
私の場合、そもそも勤め先の就業規則で副業が禁止されていますので、
AdSense申請やアフィリエイトの収益化設定自体行っていないのですが。
ただAdSense対策については無知だったので
興味本位でどんなものか記事をいくつか漁って見てみましたが、
私には到底無理だと思いました 笑
まずガイドラインでNGなアルコールを思いっきり扱っていますし、
音源レビューではCDジャケ画像を使用しているしで致命的です。
はっきり言ってこれらのコンテンツなしではこのブログは成立しません。
残念ながら、このブログに関しては完全に道楽、
もしくは自己成長の手段と割り切って更新していくしかなさそうです😅
本書で書かれてある50の法則全てを実行に移すのは
現実問題として相当な覚悟がなければ難しいかと思いますが、
チャレンジできそうな部分をいくつかトライしてみるだけでも
自分の世界が変わり、そこから未来を開くきっかけになる…かもしれませんね。