時事・ニュース
20~30代で投資を始める人々が増えているという記事ですが、私もこの現象はネットだけでなくリアルでも実感しています。 自分は他人に投資を勧めることはしない主義なのですが、以前会社の持株会に加入していた関係で職場には株仲間がいます。既に退会してい…
アルコール離れについてはコロナ禍以降の他者との接触制限に伴う飲酒機会の減少や、昨今の健康志向の高まりなども背景にありそうですが、単純に余裕がない人が増えてきたことも大きいのではないでしょうか。 お酒やタバコは生活必需品ではないので、買わなく…
小倉北区の旦過市場でまた火災が発生しました。 今回は4月に起きた火災を免れた店舗群が中心に被害を受けたようです。上空から撮影した映像などを見る限り、あの様子だとほぼ全滅では…。 TVの報道では市場関係者とみられる人々が炎が立ち上っている現場を前…
長年にわたって俳優や声優、ナレーターと多くのご活躍をされてきました小林清志さんがご逝去されました。 生涯をかけて洋画やアニメなど数多くのキャラクターに独特のコバキヨボイスで生命を吹き込んでこられましたが、私にとっての小林さんといえばやっぱり…
海外と日本の研究結果から、組織のリーダーに就任することで本人が幸せになることができるのかについてまとめた記事です。 ・非管理職の61.1%が「管理職に昇進したいと思わない」と回答・昇進を望まない理由は「責任が重くなる」「業務量が増え、長時間労働…
私は新卒での就職に失敗したクチです。 最初の勤め先を辞めた当時はまだ20代前半でしたが、転職活動は本当に厳しかったの一言です。 当方は車がなければ何をするにも厳しいエリアに住んでいますので、初めて就職した時に買った車のローンもかなり残っていま…
このブログでは投資や節約について語ることが多いため、ほとんど話題にすることはありませんが、当方は割とクルマが好きだったりします。 新車のニュースも結構チェックしていますし、気になる車種だとニューモデル速報を買って読むこともあります。 以前か…
前にも取り上げた、中年独身男性の友達いない問題。ネット利用者の関心を惹きつけているようで、その後も関連のネットニュースが色々出てきています。 まず記事の見出しですが、職場に友達がいるのなら独りぼっちじゃないですよね 職場に友達がいるのに、自…
MEGABIGでまた1等の当選者が出たそうですね。 私もサッカーくじは100円BIGを買っていましたが、直近は当選メールの通知もほとんどなかったことから、今年に入ってから惰性で続けていた定期購入をやめました。 1回の当選最高額は3万円ほどでしたが、勿論、そ…
FIREを達成した1000人強を対象に行われた調査結果だそうです。 以下はそれぞれの項目において最も多かった回答です。 働き始めてからリタイアまでかかった年数:15年~20年未満(25.8%)リタイア時の総資産:2000万円未満(42.2%)現在の主な収入源:株式…
ご存知の通り、昨日は国内で大変ショッキングな出来事が起こりました。私は金曜日の午前中は外出をしていたのですが、正午前に自宅に戻ってきてからネットで例の事件について知りました。 事件そのものへのコメントは控えますが、発生から一日以上が過ぎた現…
先日、Apple製品の大幅な値上げが発表されて大きな反響がありましたが、楽天モバイルのiPhone販売価格も引き上げられるようです。この流れが他のキャリアに波及するのも時間の問題でしょう。 当方はスマホを持ち始めた時から国産メーカーのAndroidですし、今…
天職をゲットできたラッキーな人はそのまま働き続けたほうが、下手に引退するよりも幸福度を維持できると思いますが、そんな恵まれた人々はごく少数です。 ネタ元が週刊誌系の記事ですので内容は作り話かもしれませんが、多くの働く高齢者の実態としては、こ…
ブログの総記事数が200に達しました。 本当にたまたまのタイミングなんですが、今日は同じ200という数字にちなんだ記事を書きたいと思います。 私も先日、書店に行った時にこの本が並べられていたのを見かけました。 近頃は「物価高」とか「給料が上がらない…
Google Discoverを見ていたら突然現れた記事がこちら。 コカ・コーラとジャック・ダニエルのコラボによる缶のカクテル飲料が販売されるみたいですね。 アルコール分は5%のようですが、この度数でどこまでジャックコークの味わいを実現しているのか気になり…
友達はいなくてもLINEで相談できる相手がちゃんといるじゃんというのはさておき、私も40歳間近で独身であり、現在の主だった人間関係は職場のみと言えます。 そんな当方も一応早期リタイアを志していますが、仮に勤め先を離れることになれば、それすらなくな…
3週間にわたって続いた研修会が今日でやっと終わりました。やれやれ。 私は職場での昼食は基本バナナ一本で済ませているのですが、フィリピン政府が、日本の小売団体にバナナ値上げ協力の要望書を提出するそうです。 近所のスーパーでは高いバナナでも200円…
突如現れた「一億総株主」というパワーワード。 関連する報道などを見る限りでは、滞留している預金を投資に回すことで資産所得増→消費拡大→次の成長へという流れを作りたいようですが…。国の考え通りに事が進むんでしょうか。 まず現金を多く保有するのは高…
岸田さんが表明した「資産所得倍増プラン」の具体策のひとつとして、iDeCoの加入対象年齢を65歳から引き上げる案が出ているそうです。 実際に65歳からiDeCoに加入しても制度の恩恵を享受できる期間は短いし、そもそも、そんな高齢で投資を始める人がどれほど…
昨日、節約系セミリタイアラーの方々の生き方について私の雑感を書いたばかりですが、ネットでタイムリーな記事を見かけました。 当方はこの方を存じ上げませんでしたし、動画も見ていません。 某所では「ただのニート」だの「こんなものはFIREとは呼べない…
税金ではなく保険料という形で徴収する。どっちにしろ国に納めるという点では同じです。 具体的な議論は今後行われると思いますので、今何か意見を言うことは出来ませんが、将来のために現役時代からコツコツと蓄財をしている人々にとっては、またしても気分…
私も卒業して当面の間は車のローンやら奨学金の返済やらありました。若いうちはお金がないのが当たり前で、今に始まった話ではないでしょう。 老後が不安なら、若い人には時間という強力な武器がありますので仮に40年後に2000万円が目標であれば投資を利用す…
NETFLIXの株価が急落しました。前回の決算発表の時も下げましたが、再び大きく下落してしまいました。主な要因は会員数の減少、競争激化やロシア事業の中断などだそうです。 向こうの人々は消費意欲旺盛でガンガン課金!みたいな勝手なイメージがありました…
楽天・全世界株式インデックスファンドを運用する楽天投信投資顧問がこれまでVTを投資先としていましたが新たにVTI(全米株式)とVXUS(米国除く全世界株式)を追加すると発表したようです。 米国株ETFでも途中でベンチマークを変えるケースはありますが、今…
福岡で桜の開花が発表されました。去年よりは5日早いそうです。先週から今週にかけて日中はかなり暖かかったですからね。 昨日から今日までの短い間に色々なことがありました。東北の地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 注目のFOMCではゼ…
私は格安SIMをIIJmioで利用していて、自宅の光回線はOCNを利用しています。220円引きが適用される「OCN光モバイル割」に切り替えようかと考えていたところ、同じタイミングで現在契約中の音声対応SIMの4GBプランを990円に値下げするというメールが入ってきま…
「楽天クラッチ募金-ウクライナ人道危機 緊急支援募金-」に寄付しました。 連日ロシアによるウクライナ侵攻に関するニュースには私も日々関心を持って見ていますが、現状プーチン大統領の思惑通りには事が進んでいません。 ロシアへの風当たりが日増しに強く…
今日は全然ニュースをチェックしてなかったので帰宅するまで知らなかったんですが、ついにロシアがウクライナに侵攻したそうで。 親ロシア派支配地域の独立を承認してから一気に事態が動きましたね。先日は軍の一部撤収なんて報道もあったりしましたが、あの…
時間管理に関する本を何冊か読んでいるところですが、だいたいどの本にもスマホ依存の危険性について言及されていますね。 もともと私はSNSよりも掲示板やまとめサイトなどをよく見るタイプでした。ブログを始めてからはそれらを断つことが出来ています。見…
昨日は有給休暇を取り、歯科医院へデンタルケアに行ってきました。残りの休暇は来年繰り越し予定の分を除けば2日のみです。先生に診てもらった後は、また本屋に行って4冊購入しましたどのみち今使いようのないお金でしたから、本に充てたほうが有意義という…